施設について
お車で来られる方は
軽自動車が一台程駐車できるスペースがありますが、お車で来会される場合は事前にご連絡いただければ、駐車できる場所のご案内をいたします。

駐輪場
駐輪場は教会の横にスペースがあり、駐車スペースにも自転車、バイク等を置くことが可能です。

玄関
庭については、歩道に面した教会の壁に沿って小さな花壇があります。
玄関も含め全てバリアフリーです。土足のまま、車いすのままお入りください。


受付
受付は玄関ドアを開けられてすぐ左側に受付テーブルが設置されています。
礼拝で使用する聖書等は教会で用意していますので、受付にてお受け取りください。


礼拝堂
40名ほどが入れます。
どうぞお好きな席にお座りください。
車いすの方は、受付でも席をご案内いたします。

多目的室
二階に多目的室があります。
「英語サロン」等、小グループ活動や「子ども礼拝」、「相談室」「種々の学びクラス」「会議」等、様々な用途として用いられています。


おむつ替えシート
二つあるトイレの一つに、「おむつ替えシート」が設置されています。

バリアフリーについて
当教会は「バリアフリー」となっています。
土足のまま、車いすのままお入りください。
車いすが入れるトイレが一つあり「手すり」「おむつ替えシート」も設置されています。
階段にも「手すり」が設置されています。
車いすが入れるバリアフリーのトイレがひとつあります。

階段には手すりがついています。

教会の歴史

1999年12月にBGC(現CW)宣教団のR・イスリブ師が当教会の開拓をスタートする。
2001年途中から枚方バプテスト教会の山本師が開拓を引き継ぎ、2003年4月に小西池師が牧師に就任する。
2004年11月に津田元町に教会堂と牧師館が中古住宅をリフォームし建てられる。2010年に教会自立。
2012年に小西池真実姉が伝道師に就任。
2024年1月 小西池真実師が牧師に就任。小西池正隆師は主任牧師を退任し協力牧師となる。
教会名は、JR学研都市線を利用する地域の人々にキリスト教を伝え救いに導くという願いに基づいています。
所属について
「主の祈り」と「使徒信条」
主の祈り
「主の祈り」とはイエス・キリストが教えてくださった祈りです。
主の祈り
ねがわくは 御名をあがめさせたまえ
御国を来らせたまえ
御心の天になるごとく
地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を 今日も与えたまえ
我らに罪をおかす者を 我らがゆるすごとく
我らの罪をもゆるしたまえ
我らをこころみにあわせず
悪より救いいだしたまえ
国とちからと栄えとは
限りなくなんじのものなればなり
アーメン
使徒信条
「使徒信条」とは「私たちはこのように信じています」という信仰告白です。
使徒信条
我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。
主は聖霊によりてやどり、処女マリヤより生まれ、
ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、
十字架につけられ、死にて葬られ、陰府にくだり、
三日目に死人のうちよりよみがえり、天に昇り、
全能の父なる神の右に座したまえり。
かしこより来りて生ける者と死にたる者とを審きたまわん。
我は聖霊を信ず。聖なる公同の教会、聖徒の交わり、
罪の赦し、身体のよみがえり、永遠の生命を信ず。
アーメン